投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

古布のおまつり/ギャラリーイヴ(福岡県)

イメージ
  【週替わりの展示会】   古布のおまつり/ギャラリーイヴ(福岡県) 会期・・・・・令和 3 年 1 月 26 日 ( 火 ) ~ 1 月 31 日 ( 日 ) 時間・・・・・ 9 : 30 ~ 17 : 30※ 最終日は 16:30 まで 会場・・・・・熊本県伝統工芸館 1階展示室     ただ今「1階展示室」では、「 古布のおまつり 」が開催中です。 会場では、古布を使った人形・一閑張のバッグ・オブジェなどが展示販売されています。   福岡県北九州市のギャラリーイヴさんによる展示会。 今回は、お雛祭りの前とあっておめでたい雰囲気の作品が多く並んでいます。 同展のメインビジュアルにも採用された熊手。 江戸時代の古布(時代裂)を使って作った人形たち。   世界一幸せな国・ブータン国王をイメージしたという人形。   ギャラリーの代表作といえる「ぶす姫」と、今年の干支・牛や狛犬といった縁起物も。     その他、珍しい布を使った一閑張のバッグやオブジェなども。 同展は 1/31( 日 ) まで。 皆様ぜひお越しください。    

本日のお花【1月26日】

イメージ
  こんにちは! お城の横の熊本県伝統工芸館です。 玄関のお花が新しくなりましたのでご紹介します! ◆真生流 犬飼 翠雪先生 ◆花材 ・ろう梅     ・山茶花                           ◆花器 小代焼 一先窯 山口耕三 「花瓶」     小代焼 瑞穂窯 福田豊水 「大鉢」      いつも素敵なお花をありがとうございます! 伝統工芸館では作家さん達の素敵な作品や 季節を感じるお花で皆様をお迎えしております。 お越しの際はぜひ玄関のお花もご覧ください♪  

【週替わりの展示会】メナジェール(トールペイント)作品展/岩本 匡子(熊本市)

イメージ
  【週替わりの展示会】   メナジェール(トールペイント)作品展/岩本 匡子(熊本市) 会期・・・・・令和3年 1 月19日 ( 火 ) ~ 1 月 24 日 ( 日 ) 時間・・・・・ 9 : 30 ~ 17 : 30※ 最終日は 16:30 まで 会場・・・・・熊本県伝統工芸館 地下洋室     た だ今「地下洋室」では、「 メナジェール(トールペイント)作品展 」が開催中です。 岩本 匡子さんが主宰するトールペイント教室によるグループ展。 会場では、トールペイントが施されたコスメボックス・オブジェ・フレームなどが展示されています。 このような作品展は初めてだそうですが、きっかけになったのは岩本さんが作った特製のコスメボックス。 はじめに1個特製のコスメボックスを作ったところ、生徒さん方の間で「これはいい」と広まり、いつのまにか 1 人1個ずつ思い思いのペイントを施した作品が出来上がりました。 「こんなコスメボックスたちは世界でここにしかありません。  今回は皆でコスメボックスを並べたら大変なボリュームになりました(笑)」   その他の作品も、和を感じさせる作品から四季を問わず使えるオブジェなどボリューム豊か。 1人1人の世界観が落とし込まれて眺めるだけでも楽しい空間になりました。     同展は 1/24( 日 ) まで。皆様どうぞお越しください。

【週替わりの展示会】 金ヶ江 祥晃 作陶展「くらしを楽しむ手づくりの器たち」/両右ェ門窯 金ヶ江 祥晃(佐賀県)

イメージ
  【週替わりの展示会】   金ヶ江 祥晃 作陶展「くらしを楽しむ手づくりの器たち」/両右ェ門窯 金ヶ江 祥晃(佐賀県) 会期・・・・・令和 3 年 1 月 19 日 ( 火 ) ~ 1 月 24 日 ( 日 ) 時間・・・・・ 9 : 30 ~ 17 : 30※ 最終日は 16:30 まで 会場・・・・・熊本県伝統工芸館 2階展示室B   ただ今「 2 階展示室B」では、「金ヶ江 祥晃 作陶展『くらしを楽しむ手づくりの器たち』」が開催中です。 会場では、陶器の皿・カップ・酒器・花器などが展示販売されています。 両右ェ門窯は佐賀県有田にある窯元です。 窯主の金ヶ江 祥晃さんは地元有田の土を使い作陶されています。   今回の展示会で注目して欲しい点は「変化」。 もともと金ヶ江さんは辰砂(しんしゃ)など窯の中で自然に変化する色あいにこだわり作陶されていましたが、1年半ほど前から新たに「結晶釉(けっしょうゆう)」という釉薬に取り組まれました。 結晶釉の器の特徴は、粒状の模様が現れたり底に結晶を成して独特の表情が生まれたりと、同じ釉薬を使っても一個一個違う風合いが生まれることだそうです。 白・青・紫・水色・マット・・・と色とりどりの結晶釉の器が並んでいます。   「同じ釉薬を使っても、有田の中でも異なる場所から採った土で作ると全く違う色が出てきます。加えて結晶釉は窯に入れてみないとどうなるか分からない。  今回の展示では違う土を使ったことでの変化・同じ釉薬が窯の中でどう結晶化するかという変化の組み合わせの面白さを見てほしいです」       同展は 1/24( 日 ) まで。 皆様ぜひお越しください。

本日のお花【1月19日】

イメージ
  こんにちは! お城の横の熊本県伝統工芸館です。 玄関のお花が新しくなりましたのでご紹介します! ◆宏道流 牧野 理恵子先生 ◆花材 ・ろう梅     ・菊     ・椿     ・南天                       ◆花器 水の平焼 岡部久万策 「青海鼠花瓶」      いつも素敵なお花をありがとうございます! 伝統工芸館では作家さん達の素敵な作品や 季節を感じるお花で皆様をお迎えしております。 お越しの際はぜひ玄関のお花もご覧ください♪  

【週替わりの展示会】 家具作りの職人達/七三人・マルヤマ・木屋(福岡県)

イメージ
【週替わりの展示会】  家具作りの職人達/七三人・マルヤマ・木屋(福岡県 ) 会期・・・・・令和 3 年 1 月 13 日 ( 水 ) ~ 1 月 17 日 ( 日 ) 時間・・・・・ 9 : 30 ~ 17 : 30※ 最終日は 16:30 まで 会場・・・・・熊本県伝統工芸館 1階展示室     ただ今「1階展示室」では、「 家具作りの職人達 」が開催中です。 会場では、大川家具の作家による家具・椅子・食器などが展示販売されています。 今回出展されているのは、七三人工房・マルヤマ木工 ・木屋(こや)民芸 の3工房。 皆さんは福岡県で伝統的に作られている大川家具の作り手です。 普段は同じ振興会で活動する仲間ですが、作風はそれぞれ。 3人のカラーが発揮された展示となっています。 七三人工房さんは、漆で仕上げたオブジェや家具を。 日展出展作もあり見ごたえがあります。 マルヤマ木工さんは桐を使い空間が明るくなるような家具を。 木屋民芸さんは、生活の道具や椅子などを。 良質もモミジ材を使ったものもありますよ。 「木には人をなごませる力があると思っています。  こんな大変な時ですが、私たちの家具を見て優しい気持ちになっていただければ。  ぜひしっかりとコロナ対策をしてお越しください」   同展は 1/17( 日 ) まで。 皆様ぜひお越しください。