【週替わりの展示会】 八代産い草工芸夫婦展/平住 政光・孝子(八代市)
【週替わりの展示会】
八代産い草工芸夫婦展/平住
政光・孝子(八代市)
会期・・・・・令和3年6月1日(金)~6月6日(日)
時間・・・・・9:30~17:30※最終日は16:30まで
会場・・・・・熊本県伝統工芸館 2階展示室B
ただ今「2階展示室B」では、「八代産い草工芸夫婦展」が開催中です。
熊本県八代市で、名産のい草を使った工芸品を作られている平住さん夫婦による展示会。
会場では、い草を使ったタペストリー、絨毯、クッション、コースターなどが展示販売されています。
ご夫婦の共同作業で作られているい草製品の中でも、代表的な作品である染色したカラーい草を織り上げたじゅうたん。
近年は小さめのサイズの需要があり1~2畳半程度のものも作られています。
単色ではなく、様々な色のい草を混ぜて織る事で独特の優しい色合いが出来上がります。
この色合いはご夫婦でああでもないこうでもないと話し合い手を動かしながら決められていそうです。
今回の新作では、これまでになかった赤系のカラーも。
こちらも定番のい草で編まれたカメを使ったタペストリー。
愛らしいカメは、平住さんが一年の内まとまった時間を制作に費やすというほどの人気です。
その他、車のシート用のい草クッションなども。
同展は6/6(日)まで。皆様ぜひお越しください。
コメント
コメントを投稿